韓国の中華料理といえば【タンスユッ(탕수육)】♩
サクサクの豚肉の唐揚げに、野菜がたっぷりな甘酸っぱいソースをつけたりかけたりして食べる料理です。
韓国ではこのソースを「つけて食べる派」「かけて食べる派」の人がいて、たまに話題に上がったりも…
サクサク感を楽しめるので、ソースを「つけて食べる」のがおすすめです♩
材料
豚肉:250g
片栗粉:80g
水:60g
ニンニク:25g
醤油:大さじ1/2
塩:少々
コショウ:少々
サラダ油(揚げる用):適量
<ソースの材料>
玉ねぎ:1/2個
ピーマン:1個 ※パプリカでも代用可能
パイナップル缶:適量 ※お好みで!(今回は使用していません)
醤油:大さじ1
砂糖:大さじ3
酢:大さじ2
生姜(チューブ):0.5cmほど
水:130ml
水溶き片栗粉:大さじ3
タンスユッのレシピ
1.材料に下味をつける
豚肉は3cmの縦長に切ります。
そして、塩、コショウ、ニンニク、醤油を入れてもみ込み、下味をつけます。
2.衣の準備をする
ボウルに片栗粉、水を入れ、ダマがなくなるまでよくかき混ぜます。
なめらかなトロトロの液になればOK!
水が少なすぎると、揚げた時に衣が固くなってしまうので分量には注意ですよ。
3.肉に衣を絡める
2に1で下味をつけた豚肉を入れ、よく衣を肉に絡めます。
衣はまんべんなくつけた方がサクサク美味しく出来上がります♪
4.揚げる
鍋に適量の油を入れ、揚げていきます。
2度揚げするとよりサクサクになって美味しくなります♪
揚がったらキッチンペーパーで油をよくきります。
ソースの作り方
1.ソースを煮詰める
材料は1.5cm角に切ります。
そして、材料と水溶き片栗粉以外の調味料を全て鍋に入れます。
沸騰し水分が飛ぶまで中火にかけていきます。
2.とろみをつける
ある程度煮たったら、弱火にし水溶き片栗粉を加えます。
とろみがつくまで、よくかき混ぜていきます。
さいごに
今回は【タンスユッ】の作り方を紹介してきましたがいかがでしたか?
韓国ではタンスユッをジャジャンミョンやチャンポンと食べることが多いんですよ♪
ぜひ家で韓国料理パーティーをしてみるのもおすすめ!
以下記事では【ジャジャンミョン】の簡単レシピを紹介しているので参考にしてみてくださいね。
