皆さんは正月はどのように過ごしますか?
日本ではのんびり家族とおせちやお雑煮を食べる方が多いのではないでしょうか?
一方、韓国ではソルラルと呼ばれる旧正月を盛大にお祝いする風習があります。
その時に日本でいうお雑煮のような【トックッ(떡국)】を食べます。
今回はそんなトックッを家でも簡単に作れるレシピを紹介します♪
是非皆さんも作ってみてください!
トックッ(떡국)の簡単レシピ
韓国のお餅(떡)を使った簡単レシピ!
こちらはネットや韓国系のスーパーで購入可能なので比較的手に入りやすいでしょう。
韓国のお餅は日本のものとは違い、モチモチしていないのが特徴。
形は丸くて平べったいので、のどに詰まらせる心配も少なくて食べやすいです。
材料(4人前)
牛ブロック 200g
長ねぎ 1本
卵 2個
キムチ餃子 適量
ニンニクのみじん切り 適量
韓国のり 適量
ニンニク3かけ
長ねぎ(緑の部分) 1/2本
醤油 大さじ2
ごま油 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
レシピ
1.まずトックを水につけておきます。
2.牛ブロック、大きく適当に切った長ねぎ(緑の部分)、ニンニク3かけを沸騰した水に入れます。
3.牛ブロックに火が通ったら肉の繊維に沿って、割いておきます。
4.牛ブロックを煮た出汁にトック、牛肉、キムチ餃子、醤油、塩、コショウを入れて、トックが柔らかくなるまでしばらく煮込みます。
5.煮込んでいる間に、卵2個を卵黄と卵白に分け、それぞれ薄焼き玉子焼きを作り、細く切っておきます。
6.最後に斜め切りした長ねぎを入れて一煮立ちさせ、味見をして完成!
7.器に盛りつけ、先ほどの玉子焼きと細かくした韓国のりを盛り付けます。
まとめ
家庭によっても作り方がさまざまなトックッ。
今回はオッパのオリジナルレシピを紹介しましたが、いかがでしたか?
とっても簡単ですよね。
今回は野菜をあんまり入れませんでしたが、人参や大根、ズッキーニを入れても美味しいと思います♪
また、牛肉もブロックではなく薄めのものを使って焼いてから、材料を煮込むのもOKですよ。
是非、家でトックッを作ってみてください!