韓国の国土は100,339㎢で日本の約1/4の大きさ。
韓国はよく旅行で行くけど、あんまり韓国の土地についてはあまり知らない・・・という方も多いのではないでしょうか?
今回は韓国の地理について、観光と絡めながら紹介していきます!
韓国の行政自治体区分とは?
韓国では日本とは異なる行政自治体区分になっています。
韓国は全部で16の自治体に分けられ、特別市1つ、道8つ、広域市6つ、特別自治市1つ、特別自治道1つで構成されています。
8つの【道】
江原道(강원도)
忠清南道(충청남도)
忠清北道(충청북도)
全羅南道(전라남도)
全羅北道(전라북도)
慶尚南道(경상남도)
慶尚北道(경상북도)
江原道(강원도)
江原道(ガンウォンド)は韓国の北東部に位置します。
この地域は山が多く、登山を楽しむ人が多く訪れ、春川(춘천)はソウルからの近場の旅行先として人気。
ソウルからは1時間半程度で行けるので、ソウル旅行のついでに寄るのもありですよ。
特におすすめなのが「原州(ウォンジュ)」
以前使われていた線路を利用した施設など観光スポットが多いので、楽しめること間違いなし!
ウォンジュの観光についてはこちら!
忠清南道(충청남도)
忠清南道(チュンチョンナムド)は百済の歴史が多く残る地域です。
ユネスコ世界文化遺産にも登録されている「公山城」や「独立記念館」「温陽温泉」など魅力的な観光スポットが多く人気があります。
忠清北道(충청북도)
忠清北道(チュンチョンプクド)は韓国の中央部に位置し、どの場所からもアクセスしやすいのが特徴。
ソウルからはKTXで50分程度で行けるのでソウルから日帰り旅行も可能です。
特に、청주(チョンジュ)にある「スアムゴル」は朝鮮戦争時代の避難民によって作られた集落に描かれた壁画で有名な観光地です。
また、「製パン王キム・タック」など多くの韓国ドラマのロケ地として使用され、現在は人気のデートスポットとなっています。
全羅南道(전라남도)
全羅南道(チョルラナムド)は韓国南西部に位置します。
海と多くの島々に囲まれた自然豊かな美しい地域。
秋には紅葉が楽しみに多くの方が訪れます。
全羅南道でおすすめのグルメといえば「松汀トッカルビ」
牛カルビ肉をミンチにして丸めて、タレと一緒に絡ませた「味つきハンバーグ」のような料理です。
しっかりした味付けなのでご飯と一緒に食べると美味しいですよ♪
全羅北道(전라북도)
全羅北道(チョルラプクド)は韓国南西に位置する地域です。
豊かな自然に囲まれ、食の都とも評される全州(전주/ジョンジュ)があります。
ここに行くなら外せない食べ物が「全州ビビンパ」
一般的なビビンパとは違い、とにかく具材がたくさん!
お店によっても特徴が違うので色んなお店で食べてみるのも楽しいですね♪
慶尚南道(경상남도)
慶尚南道(キョンサンナムド)は韓国南東部に位置します。
南海(ナメ)には多くの無人島があり、素晴らしい景色が楽しめます!
尚州銀砂ビーチ(상주은모래비치)など国内有数の美しいビーチがあり、海水浴はもちろん、近場にはキャンプ場もあり、自然を満喫できる場所です♪
慶尚北道(경상북도)
慶尚北道(キョンサンプクド)は韓国東南部に位置する地域です。
中でも「安東(안동)」では昔ながらの伝統的な建築物など韓国の文化を感じられます。
特に有名なのが河回村(ハフェマウル)というユネスコ世界文化遺産に登録された、600年以上の歴史を持つ集落です。
伝統の家屋に宿泊できる施設もあるようなので、せっかく行くなら泊まってみるのもおすすめの過ごし方。
また、安東の有名グルメといえば「安東チムタク」
チムタクとは鶏肉とじゃがいもや玉ねぎなどのたっぷりの野菜を煮込んだ甘辛い料理のこと。
本場のチムタクはマストで食べるべき韓国料理です!
1つの【特別市】
韓国の首都ソウルは「特別市」として区分されています。
多くの観光スポットもあり旅行者に人気の都市の一つです。
>>【景福宮】観光情報についての記事はこちら!
6つの【広域市】
大邱広域市(대구광역시)
仁川広域市(인천광역시)
光州広域市(광주광역시)
大田広域市(대전광역시)
蔚山広域市(울산광역시)
釜山広域市(부산광역시)
「釜山」は韓国でもソウルに次ぐ第二の大都市です。
こちらも観光都市として知られており、ご飯がおいしいことで有名です。
また、方言がありソウルとはまた違った雰囲気を楽しめるでしょう♪
大邱広域市(대구광역시)
「大邱」は韓国第3の都市です。
東京、大阪、福岡から直行便が出ているので行きやすく、ソウルとはまた違った韓国の雰囲気を楽しめます。
「ソウルには何回も行ったことある!」という方におすすめ。
仁川空港などに比べて小さめな空港なので、入国するまでにそんなに時間がかかりません!
仁川広域市(인천광역시)
「仁川」は空港がある場所としてよく知られていますが、その他にも中華街などの観光スポットが多い地域です。
到着初日に、仁川で1日時間を過ごしてからソウルに移動してみるのもおすすめ!
光州広域市(광주광역시)
「光州」はソウルからKTXで約3時間の位置にあります。
「光州事件」でも知られる光州ですが、最近では芸術の街として人気!
特に、2年1回行われる「光州ビエンナーレ」では世界の芸術を満喫できる美術展を行うので、是非アート通の方は一度訪れる価値がありますよ。
大田広域市(대전광역시)
「大田(テジョン)」は韓国第5の都市で韓国中心部に位置します。
ソウルからKTXで1時間程で到着するので、ソウル観光のついでに1日小旅行で訪れても楽しめます。
昔の建物が残り、昔懐かしい雰囲気を楽しめる大田では、「儒城(ユソン)温泉」という温泉が人気です。
ここの温泉街では地下からラジウム温泉が湧き出ており、新陳代謝の促進や神経痛などに効能があるようです。
旅行の疲れもしっかり取れますね!
蔚山広域市(울산광역시)
「蔚山」は韓国の東南に位置する港町。
連なる竹林が美しい「十里竹林」や「大王岩公園」など観光にはもってこいの観光スポットがたくさんあります。
また、蔚山は山と海に囲まれ美味しいご飯がいっぱい。
韓国の3大プルゴギの一つの「彦陽(オニャン)プルコギ」が有名です!
是非蔚山にいくなら一度食べてみるのがおすすめ!
1つの【特別自治道】
韓国のリゾート地といえば「済州島」
温暖な気候で一年中観光を楽しめます。
いくつか済州島のおすすめ観光スポットについてまとめた記事もあるので是非参考にしてみてくださいね。
>>済州島おすすめ観光【サングムブリ噴火口】についてはこちら!
>>済州島おすすめ観光【ソプチコジ(섭지코지)】についてはこちら!
>>済州島おすすめ観光【城山日出峰(ソンサンイルチュルポン)】についてはこちら!
1つの【特別自治市】
この世宗特別自治市は2012年にできた比較的新しい自治市です。
なぜ最近になって新しい自治体ができたのかについては複雑なので別記事で説明できればと思います…!
まとめ
今回は韓国の地理について紹介して行きましたがいかがでしたか?
韓国といえば「ソウル」ですがその他の地方都市もとても魅力的な場所が本当にたくさんあります!
食べ物や方言なども地域によってかなり特色があるので、様々な韓国の雰囲気を味わえるのがまた楽しいですよね♪
是非、次の韓国旅行はソウル以外の地方都市にも訪れてみてください!