
韓国語の勉強をより効率的に進めていきたい人におすすめなのが「日記」。
日記は自分が勉強した韓国語をアウトプットする機会になるので、毎日続けることでどんどん韓国語を身につけることができます。
今回は、韓国語で日記をつける方法や続けるコツなどを説明していきます!
韓国語の勉強をしている方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
韓国語の勉強に「日記」がおすすめ!
韓国語に限らず、言語の勉強には「アウトプット」が欠かせません。
日記を書くことで、自分が伝えたい表現を練習する機会になるので、効率的に韓国語の勉強ができます!
韓国語の基礎がある程度固まってきたら、韓国語日記を始めていくのがおすすめです!
韓国語の日記の書き方
まずは韓国語日記の書き方をおさえておきましょう。
日記で韓国語を勉強するには以下の方法がおすすめです。
とにかく自分が言いたいことを書く
まずは日記に書きたいことを韓国語で書けるところまで書いてみます。
この時に、分からない単語や表現は飛ばして、一旦日本語で書いておきましょう。
韓国語を勉強をして覚えた単語や表現を積極的に使ってみるのもおすすめ!
日記を書くときは、とにかくアウトプットすることを意識しましょう!
日記を書いた後は復習を欠かさない
次に日記を書いた後は「復習」を必ずおこないましょう!
書くだけにせず、次はもっと多くの単語や表現を使えるようにインプットもしていきます。
分からなかった単語や表現を調べて、日記にメモしながら覚えるようにしましょう。
また、自分が書いた文章を見返してみて間違っている部分がないか、チェックするようにします。
ここでしっかりチェックができないと、間違えたまま韓国語を覚えてしまうことも・・・。
もし韓国語教室に通っていたり、韓国人の友達がいる場合はネイティブの人に確認してもらうのが確実です!
記事の後半では「韓国語日記を添削してくれるサービス」を紹介するので、興味のある方は是非参考にしてみてくださいね♪
>>韓国語日記の添削サービスについてはこちらから!
韓国語で日記を続ける3つのコツ
韓国語日記は毎日書かなくても、とにかく「続けること」が大切です。
3日坊主でも日記を続けられるコツが3つあるので紹介します!
- 日記を習慣化させる
- 短くても書いてみる
- 無理して書かない
日記を習慣化させる
まずは日記を習慣化させることです。
夕食を食べた後や寝る前に日記を書く時間を取る、などまずは同じ時間に日記を書くようにしてみましょう。
1ヶ月ほど続けると、習慣になるのでどんどん韓国語を身に付けられる環境を作れますよ。
最初のうちはなかなか大変だと思いますが、頑張ってみましょう!
短くても書いてみる
韓国語日記を始めたての時は、なかなか長文を書けずにやる気を無くしてしまうこともあるでしょう。
しかし、日記はたくさん書くことよりも、コツコツ続けることが大切なので、文章量を気にする必要はありません!
3行でもまずは書いてみることから始めましょう!
無理して書かない
日記は「毎日続けなきゃ」と思うと楽しく続けられずやめてしまうことも。
毎日無理して書こうとしないように意識すると、韓国語日記も楽しく続けることができますよ!
韓国語日記で勉強を効率的に進めるサービスを紹介!
韓国語日記は韓国語のネイティブの人に添削してもらうと、もっと力がつきます。
というのも、独学ではなかなか自分が書いた文章の間違いには気付きにくく、間違えたまま覚えてしまう可能性があるからです。
また、間違えた文章を正しく直すのも独学ではなかなか難しいです・・・。
「韓国語のネイティブが周りにいない…!」
という方はぜひ「韓国語日記の添削サービス」を使ってみるのがおすすめ!
気になる方は「トリリンガルのトミ」という方が運営しているサイトから詳細を要チェック!
最後に
今回は韓国語日記について紹介してきましたがいかがでしたか?
ある程度韓国語の基礎がわかってきた時点で、韓国語日記を始めるようにしましょう!
韓国語を勉強している方はぜひ参考にしてみてください!
